学院長より
グロー高等学院長の高橋正郎です。岐阜県で40年間教育に携わってきました。本学院には3年前の開校から勤めています。卒業式において、「進路決定に向けて、先生方に背中を押してもらいました。」「卒業後も自分の可能性を見つけていきます。」という卒業生の言葉を聞いて、本学院の存在価値の大きさを実感しました。
生きづらさを感じながらも成長してきた生徒が、「この学院ならやっていける」との思いをもって入学してきます。教職員のサポートや仲間との関わり合いによって自信を付け、自分を好きになって次のステージへと進んでいきます。生徒一人一人が、自らの意思で活動を進めることができるように共に歩み、誠心誠意サポートしていくことこそが本学院の役割だと思っています。
私は常々、夢が語れなくなった時が現役を退く時だと思っています。生徒、保護者の皆様と共に、夢に向かって自分のできることに全力で取り組んでいきたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。
グロー高等学院 学院長 高橋正郎
教育局長より
グロー高等学院は、明蓬館高等学校に属し、通常の高校では対応が難しい生徒に対して、専門的かつ少人数・個別対応を行い、「高校卒業資格」が取得できる通信制サポート高校です。
現在、さまざまな通信制高校や公立学校(定時制・単位制など)が設立され、進学に悩まされている多くの保護者や生徒の選択枠は増えてきました。しかし、以下のような問題が起きています。
グロー高等学院 教育局長 山内康彦
- 学校の理念は素晴らしいが、指導教員の専門性が十分にない。
-
複数の特別支援学校(旧養護学校)教員免許取得者を中心に、ほとんどの職員がさまざまな科目の教員免許をもって支援にあたります。パソコン操作等についても複数の専門職員を配置し、生徒への個別支援が可能となっています。
- 少人数対応ができても、個別対応は難しい。できたとしても、授業料金の増額がある。
-
対人関係や新しい環境が苦手な生徒には、校内にさまざまな個別スペースを準備しており、生徒本人が納得できる環境で個別支援を受けることができます。在学3年間の中で、無理をしないで徐々に集団に慣れるように指導していきます。
また、放課後等デイサービス「森のイーグル」、「森のピーコック(*令和6年12月開設)」と連携をとって、適応能力・社会性の向上をはかる療育も可能です。
- ワークシートや期末テスト中心の評価に対応できるか心配である。
-
「内閣府認定特区」の特性を活かし、「マイプロ」と呼ばれる個の興味関心に寄り添った学習内容を中心に単位が取得できる明蓬館高等学校独自のカリキュラムを組んでいます。また、国語や数学、英語などは中学校の学び直しからスタートするので、不登校や知的に課題のある生徒でも安心して学びを進めていくことができます。
- 必ず出席が求められるスクーリングへの参加が難しい。
-
福岡県田川郡川崎町へのスクーリングは年に1回。宿泊が必要となりますが、職員に加えて必要に応じて保護者の同伴も認めます。また、集団が苦手な生徒に対しては、個別の家族部屋等の対応も可能です。(※保護者料金は別途必要になります)
さらに、医師の意見書に応じて特別な支援を追加することも可能です。
- 授業料が通常の高校に比べて高額である。(他社調査:平均8万円/月)
-
全ての通信制高校で適応される「就学支援金」に加えて、グロー高等学院独自の「江南市以外の生徒への割引」「障害者手帳取得者への割引」「各種媒体協力割引」「多子世帯割引」等のさまざまな割引があり、通常の通信制高校の半額程度で通うことができる生徒もいます。
- 高校卒業はできても、その後の進学や就労のフォローが弱い学校が多い。
-
公立高校の教師として長く進学担当を務めた職員が、将来の見通しをもった進学支援を行います。就労については、犬山市にある「ココトモファーム」との協力体制や、様々な就労移行支援事業所と連携を図っており、一般就労から福祉就労まで、生徒に合った就労サポートを在学中からしっかりと行いますので、ご安心ください。
いかがでしたでしょうか。だからこそ、グロー高等学院は、上記の不安や悩みに対応した通信制サポート校として誕生したのです。
教育局長を務める山内は、特別支援専門の教員として岐阜県で20年以上にわたり学校現場に立ち、義務教育の9学年の全てを担任してきました。また、教育委員会での勤務では、通常の学校か支援学校かを判定する就学指導委員会も担当しました。
その後、岐阜大学で再度学び大学院を修了し、「学校心理士」として多くの生徒の発達検査も行ってきました。だからこそ、「専門的」で「継続的」な教育が身近にある大切さを痛感しているのです。
お悩みの皆さん、ぜひ一度お問合せください。そしてご来校ください。お子さんの新しい居場所はここにあります。不登校に限らず、特別支援学級在籍者(基礎的な学力があれば障害者手帳取得者も可)、高校中退者の編入・転学も可能です。お子さんの明るい未来のため、一人で生き抜く力、「自由・自信・自立」がここで育めます。